1. トップ
  2. よくある質問
  3. 新型コロナウイルス対策の質問一覧
  4. 緊急ではない歯科治療を控えるようにと厚生労働省の通達があったと知ったのですが、緊急ではないとはどんな症状ですか?

FAQ よくある質問

緊急ではない歯科治療を控えるようにと厚生労働省の通達があったと知ったのですが、緊急ではないとはどんな症状ですか?

痛みや腫れなどご自身で症状を感じている場合、歯が欠けたり詰め物がとれてしまった場合、痛みなどはなくても治療の途中であったり、歯科医師が治療の間隔を空けない方が良いと判断した場合などは緊急性が高い治療となります。
定期検診・歯のクリーニングなど、症状もなく処置が少し先になってもさほど大きな影響がない場合は緊急性が高くないということになります。ですが、定期検診などは不急ではあるかもしれませんが、不要ではありません。時期を見て必ず受診するようにしてください。